橋下徹さん

名前はなるべく間違えないように、と思っていますが、橋本聖子さんを「橋下」と間違ってしまいました。
画像をググったとき、「橋下聖子」で橋本聖子さんの写真が出てきたからです。
すっかり信用してしまいました。
で、今日は、その「はしもと」つながりで、橋下徹さん。
時たま情報番組で出ていらっしゃる姿を見ますが、やはり弁護士の出、弁舌は達者です。
ぼくも昔、現役の頃は「一、二を争う論客」などと持ち上げられたりしましたが、塾の講師をやって、気がつきました。
実は、生徒さんの中で、「0の階乗はなぜ1なのだ?」とか禅問答みたいなことをあえて問うてくる子がいます。
天下の京都大学哲学科志望らしいのですが、そこまでの成績ではないんだとか。
担当した講師は、そういう質問で数学の力を推し量られるのが嫌みたいで、敬遠されている生徒さんです。
で、ぼくも言葉を交わしたことがあるのですが、それこそなかなかの論客です。
だけど、ジジイになって思うことは、むしろそういう姿はみっともないところがあります。
「論客」という言葉は、褒め言葉ではなく、どっちかというと戒めの言葉かなと。
この年になって、やっと気がついたのです。
橋下徹さんもそうじゃないでしょうか?
ジジイになったとき、弁舌が達者なんて愛でることではなかったのかな、と。
「立派なことを言うのが立派なのではなく、誰もできない立派なことをやり続ける人が立派なのだ」。
どなたの言葉でしたっけ?
この記事へのコメント
誰にでも続けられます。
って、そういう話じゃないか。
話というより
人とのやり取りが
無責任的傍聴するのが
面白くて好き。
ほとんど、元弁護士でしょ?
最新の判例とかもう十数年、チェックしてないと思います。
テレビで楽して収入を得ると、乞食と一緒でやめられなくなるんですよ。
橋下徹さんもテレビに出ないと生きるすべがなくなるのでは?
らん太郎。さんのところはそういうお友達ばっかりじゃないですか。
そりゃあ、毎日更新しなければ罰が当たるでしょうよ!!!
ぼくはいつ撤退してもいいように、一現さんは基本ご辞退とかさ、準備しておかないとね。
テレビに出てきたらチャンネルを替えます。
あーいえばこういう系の人って、苦手。。
キーブーさんとはこんなに話が合うのに、もう一つ愛を感じないのは、ぼくもああ言えばこう言う、タイプだったからなんですね。
ああいえば、上祐というのが昔ありましたけど、今でもアレフで威張っていらっしゃるのでしょうか?
橋下徹さん、ま、基本的に嫌われるタイプですよね。
ぼくは、積極的に嫌われるタイプじゃないと思うんですが、でも、積極的に好かれるタイプでもない。
その他大勢組。若い頃から、決してモテる人ではなかったですね。(笑)