2021年01月10日 西村和彦さん 50代以上のblog 似顔絵 女給カフェの監督さん。西村和彦さんっておっしゃるんですね。他のドラマでも何度も見た方だとは思うのですが、名前までは知りませんでした。面白い役どころですよね。千代ちゃんにとっては、あまり影響のなさそうな。だけど、何気に関与してる感じというのが、面白い。メガホンを右手に持って、「さぁ、行ってみよう。本番!!! はいっ」。いよいよ明日から「ちよちゃん」の女優への第一歩が始まります。
jisei 2021年01月10日 15:23 朝ドラ、時代考証に興味があります、女給さんの白いエプロン姿は大正時代ですかねぇ。NHKもおおざっぱでいいですからその場面の年月を入れてくれると面白いのですが。
ごろー。→jiseiさん 2021年01月10日 22:33 場面設定が大きく変わるときには、結構大正何年とか出ますよ。いまは、チヨちゃんが18才くらいですから、大正の終わりくらいですね。じき、昭和になると思います。おちょやんは、時代設定についてはホント割にちょこちょこ紹介してくれます。気を付けてご覧いただければ、出て来ると思います。
ごろー。→What's up?さん 2021年01月10日 22:39 まだ無声映画の頃のお話ですものね。同室の女優志望の女性は、訛りがひどいから芝居はだめだけど、映画なら大丈夫なんて言ってますからね。映画創成期は、いろんなトライアルがあったんでしょうね?確かに、ドタバタが多いですかね。もっとも、これが大阪とか関西のノリなんでしょうけどね。うるさいと言ってしまえばうるさいですか。(笑)
らん太郎。 2021年01月11日 00:52 なんだか忙しいドラマだなぁって思ってみてますけど笑えると思いきや時々ほろりとさせてくれる結構面白いじゃないですかエールの時もそうでしたが時代考証、とても楽しみに見ています。
ごろー。→らん太郎。さん 2021年01月11日 10:14 ね、面白いと思って見れば、結構面白いですよね。ぼくは、次を楽しみにして見ています。もっとも、これまでは、東京のが面白いと次の大阪はだいたい途中下車のが多かったですからね。だるい展開になって、ドタバタだらけになると嫌になってきます。
この記事へのコメント
でも、ドタバタが多過ぎですね。時にはしんみりの場面があっても
良いですね。
いまは、チヨちゃんが18才くらいですから、大正の終わりくらいですね。
じき、昭和になると思います。
おちょやんは、時代設定についてはホント割にちょこちょこ紹介してくれます。
気を付けてご覧いただければ、出て来ると思います。
同室の女優志望の女性は、訛りがひどいから芝居はだめだけど、映画なら大丈夫なんて言ってますからね。
映画創成期は、いろんなトライアルがあったんでしょうね?
確かに、ドタバタが多いですかね。
もっとも、これが大阪とか関西のノリなんでしょうけどね。
うるさいと言ってしまえばうるさいですか。(笑)
笑えると思いきや
時々ほろりとさせてくれる
結構面白いじゃないですか
エールの時もそうでしたが
時代考証、とても楽しみに見ています。
ぼくは、次を楽しみにして見ています。
もっとも、これまでは、東京のが面白いと次の大阪はだいたい途中下車のが多かったですからね。
だるい展開になって、ドタバタだらけになると嫌になってきます。