毎日更新を旨として
まだ、怒りが収まりません。
昨日の続きで申し上げます。
ぼくは、ある方のブログで、毎日更新を旨とするようにしました。
毎日だと、一日の短さが実感できます。
似顔絵のストックが5つくらいあると、さぁ、もう大丈夫だと思って安心します。
でも、あっという間になくなります。
お金と一緒だなぁと思います。
さてさて、こういう苦労を重ねて更新しているのも毎日更新することで怠けることがなくなりました。
どうでも、なんか書かないと逆に一日がはじまりません。
もちろん、ブログなんてものは、用の中では一番最後に残される類のものです。
だいたい、書かなくても生きていくうえで、何の痛痒もありません。
自分に課しているだけのことですから。
それが更新するのでさえ苦痛に思えるようにされては黙っていられません。
こらーー、ウェブリさんよ、お前さんもわれわれがいてこそのブログでしょ?
少しは、われわれの意見も聞いたらどうなんだ。
この改修はみなさんには関係ないわたしどもの問題でして…。
と言うのなら、自分たちの都合で何してもいいのかい?
じゃないだろう?
ウワッ、こんなに便利になったんだ、ありがとうウェブリさん、と言われてこそ改修は成功したといえるのではないの?
怨嗟の声を看過して、そのうち不満は消えるよという態度なら、先はないぞ。
自分に課した毎日更新、どうしたものかと悩んでいます。
昨日の続きで申し上げます。
ぼくは、ある方のブログで、毎日更新を旨とするようにしました。
毎日だと、一日の短さが実感できます。
似顔絵のストックが5つくらいあると、さぁ、もう大丈夫だと思って安心します。
でも、あっという間になくなります。
お金と一緒だなぁと思います。
さてさて、こういう苦労を重ねて更新しているのも毎日更新することで怠けることがなくなりました。
どうでも、なんか書かないと逆に一日がはじまりません。
もちろん、ブログなんてものは、用の中では一番最後に残される類のものです。
だいたい、書かなくても生きていくうえで、何の痛痒もありません。
自分に課しているだけのことですから。
それが更新するのでさえ苦痛に思えるようにされては黙っていられません。
こらーー、ウェブリさんよ、お前さんもわれわれがいてこそのブログでしょ?
少しは、われわれの意見も聞いたらどうなんだ。
この改修はみなさんには関係ないわたしどもの問題でして…。
と言うのなら、自分たちの都合で何してもいいのかい?
じゃないだろう?
ウワッ、こんなに便利になったんだ、ありがとうウェブリさん、と言われてこそ改修は成功したといえるのではないの?
怨嗟の声を看過して、そのうち不満は消えるよという態度なら、先はないぞ。
自分に課した毎日更新、どうしたものかと悩んでいます。
この記事へのコメント
中学生になって、数日おきになりましたが、それまでは毎日が基本でした。
ブログも最初は、気が向いたらと書いていたのですが、ある方が毎日欠かさず更新されているのを見て、マネをして、毎日更新に変えました。
変えたわ良いのですが、やはり負担に思う日も当然あります。
jiseiさんは、認知症には絶対ならないと思います。時事ネタであれ、なんであれ、なにかについて書くということは大変なことですからねぇ。
ウェブリさんにも いろいろとご都合がおありなんでしょうけど。
でも、年月をかけて大切に書きためてきたブログ。
他人から見たら しょうもないものかもしれないけど、私にとっては大切な忘備録であり、こぶたたちへ遺せる数少ないもののひとつでもあるんですよね。
そのあたり、ウェブリさんにはわかっていただきたいなあと思ったり。
まったく同意見です。
ぼくもここまで8年間積み上げてきたものさえなかったら、ウェブリを去ることは何一つ後悔はないのですが。
キーブーさんの子ブタさん話と読みたくなる、見たくなる、本と映画の感想は捨てたくありませんでした。
グズグズ男らしくない行動はそのせいです、きっと。(笑)
最初の頃は皆さんが私も含めてですが、始めてなので色々思考錯誤しながらパソコンで操作して、あちらのコンピューターがフリースの様になxていたのかとも思います。昨日辺りから画像も前と同じように貼り付けが比較的スムーズにいくようになりました。
コメントも最初は全く跳ね返されここ数日書き込みを止めていました。
画面い色々クリックするところが有りますが私は気が付かず見過ごして余計に悩んでいましたよ。
お互い時間を掛けて覚えましょうか・・・・・。
そうでしたか。
ぼくは、ゆらりさんなんか何のストレスもなく、順応なさっているんじゃないかと勝手に思っていました。
そうなんです。コメントが入らない。いちいち面倒です。
よそでもいいし
ウエブリがもうやめますって言い出したら
よそではやらないかも、
そう思うのは
特別いいと思わないけどなんか長年の付き合いだからかなぁ
とりあえずなんとなく出来ちゃってて
自分の場合周りが言うエラーにも出くわしてないので
モタモタしながらも順調に来てる方なのかなァって感じです
そこが、生粋のドラファンたるゆえんなのでしょう。
ぼくのようななんちゃってドラファンとは根性の入れ方が違う。
そう思います。
ま、だけど、どうやら我々は、他の方たちと比べると、格段にトラブルが少なかった方だという気がします。
それでも、これだけムカついたのですから、この大改修は相当味噌つけたように思います。