2019年09月05日 林鄭月娥香港行政長官 50代以上のblog 日記 似顔絵 中国の人って、大体名前は2字か3字。なのに、この方4文字。珍しい。そういう例は、諸葛孔明くらいしか知りません。香港を大混乱に陥れた「逃亡犯条例」、ついに撤回に追い込まれました。習近平さんは苦虫をつぶしたような顔をして聞いたのでしょうね。でも、まぁ、第二の天安門事件が起きなくてよかったです。中国共産党も世界が香港市民を応援した事実にもっと目を向けてほしいですね。
ごろー。→jiseiさん 2019年09月06日 04:51 あの方は、香港人みたいですね。でも、親中国派の行政長官みたいですから、使い道がなくなったら切り捨てられそうですね。やっぱり、イギリス領時代のぬるさが身についているんでしょう。辞めたいなんて声を録音されて、流されている。一国二制度と言ったって、中国からすれば自分のものという態度ですからね。習近平はおそろしく非情な対応をとると思います。
ゆらり人 2019年09月13日 09:50 この人も板挟みになって気が狂うのではないでしょうか。お見舞い申し上げたいです。しかし香港の市民もすごいですね、それだけ政治に関心があり、我が事としてとらえているのでしょうね。日本ならここまでして変えて行こうと言う気迫が有るか疑問です。凄く似ていますよ。
ごろー。→ゆらり人さん 2019年09月13日 14:19 >しかし香港の市民もすごいですね、それだけ政治に関心があり、我が事としてとらえているのでしょうね。日本ならここまでして変えて行こうと言う気迫が有るか疑問です。さすがゆらりさん、いいとこ突きますね。ホント、そう思います。日本人って、こういう気迫とか現実をひっくり返すような熱気とかどこにやってしまったのでしょうね?
この記事へのコメント
でも、親中国派の行政長官みたいですから、使い道がなくなったら切り捨てられそうですね。
やっぱり、イギリス領時代のぬるさが身についているんでしょう。
辞めたいなんて声を録音されて、流されている。
一国二制度と言ったって、中国からすれば自分のものという態度ですからね。
習近平はおそろしく非情な対応をとると思います。
お見舞い申し上げたいです。
しかし香港の市民もすごいですね、それだけ政治に関心があり、我が事としてとらえているのでしょうね。
日本ならここまでして変えて行こうと言う気迫が有るか疑問です。
凄く似ていますよ。
日本ならここまでして変えて行こうと言う気迫が有るか疑問です。
さすがゆらりさん、いいとこ突きますね。
ホント、そう思います。
日本人って、こういう気迫とか現実をひっくり返すような熱気とかどこにやってしまったのでしょうね?