軽い熱中症
昨日は、朗読の日であった。
だけど、どういう訳か、右の太ももだけがやたら痛い。
バス停までほぼびっこを引きながら歩いて行った。
筋肉痛になるようなこともしてないしと不審に思っていたが、名古屋から帰ってくるまで変な痛みがずっと続いていた。
で、帰って来てから、家内が「あれ、軽い熱中症だったんじゃない?」という。
実は、「いきいき桜」で落語をやって帰って来た時、家内が「汗がひどいね」と言って、面倒を見てくれた。
実際、落語の時来ていた浴衣が汗でぐっしょり濡れていた。
軽い頭痛もしていたので、熱冷まシートをおでこと首うらに貼ってもらい大人しく寝ていた。
しばらくすると、体の変調は収まったので、普段の生活に戻った。
だけど、どうもあれが軽い熱中症だったんじゃないかという結論になったのである。
調べてみると、熱中症で筋肉痛になるという。
絶対そうだったんだということになった。
お年寄りは冷房の室内でも熱中症をおこすという。
ケータリングをしてくださった方がおっしゃっていたが、「クーラー22℃にしてるのですが、効きませんでね。暑かったでしょう?」と。
確かに、袖にあたる部屋は物置になっていて、冷房が届いていなかったらしい。
ま、ぼくも高齢者には違いないから似たようなことになったんだと思う。
くわばら、くわばら。
熱中症、うわさには聞いていたが、静かに憑りつく危険な症状かもしれない。
みなさんも十分ご注意ください。
この記事へのコメント
でも本当は、違う物に熱中しすぎてなったのではないですか?
何かしたでしょ???
大坂のCMを利用して言います。
「神様はぜ~~~んぶお見通しや!」
お大事に
9月も中旬ですが、まだまだ日中蒸し暑い日が続きますね。
真夏の暑さでのダメージや朝晩の冷え込みが増した分、今こそ気をつけ時ですね。
何かしたでしょ???
あれ―――ッ、何で知ってるんですか???
熱中して落語やってたんです。
あ、なるほど、そう言えば、ゆらりさんのところにはゆらりの神様が出てきますものね。
お見通しなわけだ。(笑)
でもさ、いまごろになって全国一位続けるって、どうよ!
ほんと息吹きかけてぶっちぎりの最高気温全国一位をとってほしいわ。
外気温は、40℃近くあったはずです。
落語やるのも命がけです。(笑)