2019年07月10日 伊調馨さん 50代以上のblog 日記 似顔絵 そりゃあ、オリンピック5連覇を達成したかったでしょうね。誰もやったことのない大記録ですから。気持ちは痛いほどわかります。だから、醜くその夢にすがりついてもいいんじゃないですか?頑張れ、伊調馨。
小枝 2019年07月10日 12:19 こんにちは。事前の検証作業がほとんど行なわれずしてGo!されたとしか思えない今回の大規模リニューアル。数多の不具合(苦情)に 低スキル&少人数スタッフさんが右往左往している様子が目に見えるかのようですね。私が最も愕然となり赦せずにいることは6日夜に発生した個人情報流失事故に対して事務局さんが虚偽のコメントをされていることです。コメントを入力中に再ログインを求める画面が出たので自分のIDとパスワードを入力したすると自分の管理画面ではなく他人の(実在するブロガーさんが複数名)の管理ページがログインするたびに表示されました。もしや自分の管理ページも流失し 他者の画面に表示されたのでは?!6日の個人情報流出事故のショック(事務局さんの虚偽コメント)から少々立ち直れずにいます。ウェブリブログ運営サイドのコンプライアンスを疑います。いましばらく事態(各不具合)が安定するまで様子見をさせていただこうと思っているしだいです。
jisei 2019年07月10日 16:56 今日はうまくつながっているかな、パソコンを開く楽しみが増えました。伊調馨さん相当減量したみたいでかなりやつれた顔でしたね。35歳といえば女性の盛りでしょうに、好きなものをしっかり食べて元気を出してもらいたい。頑張れALSOCです
ごろー。→小枝さん 2019年07月10日 16:57 さすが小枝さん、ぼくらとは怒っている次元が違いますね。そうでしたか…!ぼくも毎回ログイン画面が出てくるので変だなと思ったのですが、個人情報が流出!そんなへまをやったんですね。許せないな。小枝さん、もし引っ越される時があれば教えてくださいましね。今回のことでつくづくウェブリに籍を置いてることが嫌になりましたので。
ごろー。→jiseiさん 2019年07月10日 17:23 今日はつながるかな?って、そんな楽しみは本来いらないものなんでしょうけどね。でも、不安定感による不安な気持ちはわかります。ガンバレALSOCって!!!それもそうなんでしょうけど。(笑)
2019年07月10日 18:29 6日の事故、ご感想があればこちらでご確認を。https://info.at.webry.info/comment/list_comments?article_id=37894084&page=3#commentその翌日に配信された事務局さんのコメント(虚偽)はこちら。https://info.at.webry.info/201907/article_6.html強行突破の大規模リニューアルといいバグ多発の後付け修正作業といい事務局さんに全対応、全責任を擦り付けておられるウェブリブログ上層部BIGLOBEの体質さえもが露呈したかのようでやるせない気持ちです。喉もと過ぎれば… で、今回も終息に向かう体なのでしょう。いよいよもって無理と感じる事態の上塗りがあり耐え難いものを感じた際には去ることを考えるかと思います。その際には お声掛けさせていただきます(苦笑)
ごろー。 2019年07月10日 21:14 6日の事故についての頁は、Not Foundになってしまいます。削除されたんでしょうか?なんか中国政府みたいな意見の封殺を感じて、とても気持ち悪いです。ま、いずれにしても、こういう気の悪いところにいるとこっちまで気の悪い人になってしまいそうです。気の流れは大事です。ウェブリは、その気の悪さを露呈したと思います。
再:小枝 2019年07月10日 21:41 先の2コメントは出先のスマホから送らせていただいておりました。PCで確認したところ前出の事務局さんの2記事は削除されていませんでした。もう一度URLを貼り付けてみます。*第三者の管理ページが表示されたことへのユーザーの書き込み(※ 下方へスクロールしてみて下さい、「名前書くのが怖い」というタイトルで書き込まれている方が一番手かもしれません。→7月06日 22:09 )https://info.at.webry.info/201907/article_5.html*翌7/7の事務局さんが配信された復旧とお詫びのコメント記事https://info.at.webry.info/201907/article_6.html長居はできないブログになりそうな気がしますが…しばらくは様子見で更新は引き続き控えようと思っています。
ごろー。 2019年07月10日 22:42 読みました。ひどいものですね。ぼくはまだ無料会員でよかったです。これで、毎月なにがしかを払っていたら、勘弁ならなかったところでした。教えてくださってありがとうございました。ぼくなんか大したことのない方でした。でも、やっぱり怒ってます。大改修の狙いは何だったのでしょうね?よくわかりません。
この記事へのコメント
こんにちは。
事前の検証作業がほとんど行なわれずして
Go!されたとしか思えない今回の大規模リニューアル。
数多の不具合(苦情)に 低スキル&少人数スタッフさんが
右往左往している様子が目に見えるかのようですね。
私が最も愕然となり赦せずにいることは
6日夜に発生した個人情報流失事故に対して
事務局さんが虚偽のコメントをされていることです。
コメントを入力中に再ログインを求める画面が出たので
自分のIDとパスワードを入力したすると
自分の管理画面ではなく他人の(実在するブロガーさんが複数名)の管理ページが
ログインするたびに表示されました。
もしや自分の管理ページも流失し 他者の画面に表示されたのでは?!
6日の個人情報流出事故のショック(事務局さんの虚偽コメント)から
少々立ち直れずにいます。ウェブリブログ運営サイドのコンプライアンスを疑います。
いましばらく事態(各不具合)が安定するまで様子見を
させていただこうと思っているしだいです。
そうでしたか…!
ぼくも毎回ログイン画面が出てくるので変だなと思ったのですが、個人情報が流出!
そんなへまをやったんですね。
許せないな。
小枝さん、もし引っ越される時があれば教えてくださいましね。
今回のことでつくづくウェブリに籍を置いてることが嫌になりましたので。
でも、不安定感による不安な気持ちはわかります。
ガンバレALSOCって!!!
それもそうなんでしょうけど。(笑)
6日の事故、ご感想があればこちらでご確認を。
https://info.at.webry.info/comment/list_comments?article_id=37894084&page=3#comment
その翌日に配信された事務局さんのコメント(虚偽)はこちら。
https://info.at.webry.info/201907/article_6.html
強行突破の大規模リニューアルといい
バグ多発の後付け修正作業といい
事務局さんに全対応、全責任を
擦り付けておられるウェブリブログ上層部
BIGLOBEの体質さえもが露呈したかのようで
やるせない気持ちです。
喉もと過ぎれば… で、今回も終息に向かう体なのでしょう。
いよいよもって無理と感じる事態の上塗りがあり
耐え難いものを感じた際には去ることを考えるかと思います。
その際には お声掛けさせていただきます(苦笑)
削除されたんでしょうか?
なんか中国政府みたいな意見の封殺を感じて、とても気持ち悪いです。
ま、いずれにしても、こういう気の悪いところにいるとこっちまで気の悪い人になってしまいそうです。
気の流れは大事です。
ウェブリは、その気の悪さを露呈したと思います。
先の2コメントは出先のスマホから送らせていただいておりました。
PCで確認したところ前出の事務局さんの2記事は削除されていませんでした。
もう一度URLを貼り付けてみます。
*第三者の管理ページが表示されたことへのユーザーの書き込み
(※ 下方へスクロールしてみて下さい、
「名前書くのが怖い」というタイトルで書き込まれている方が一番手かもしれません。→7月06日 22:09 )
https://info.at.webry.info/201907/article_5.html
*翌7/7の事務局さんが配信された復旧とお詫びのコメント記事
https://info.at.webry.info/201907/article_6.html
長居はできないブログになりそうな気がしますが…
しばらくは様子見で更新は引き続き控えようと思っています。
ひどいものですね。
ぼくはまだ無料会員でよかったです。
これで、毎月なにがしかを払っていたら、勘弁ならなかったところでした。
教えてくださってありがとうございました。
ぼくなんか大したことのない方でした。
でも、やっぱり怒ってます。
大改修の狙いは何だったのでしょうね?よくわかりません。